手入れあとの歓楽街 ぶらぶら錦と四条 ― 2010/11/01 22:02
こういう記事があった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101029-OYT1T00484.htm
「京都歓楽街・五條楽園“お茶屋”で売春容疑」
「京都歓楽街・五條楽園“お茶屋”で売春容疑」
何を今更という感じですが、京都府警もこういうことで成績をあげたいのですかね、あまり厳しくしてもアマチュアが増えるだけで、いいことは何もないと思う。
仕事の後、用事まで時間があったので、ガサ入れのあとに、かの五条ちょんの間地域がどんな感じになってるだろうと思って見に行った。
いやあ、ふだんは脂粉の巷なのかもしれんけど、暗いですねえ。18時くらい。かっての、風俗業裏ビデオショップ大量摘発後の新宿より暗い。

各お茶屋にはしばらく休業との張り紙。

歌舞練場のみ明かり。

このままつぶれるんじゃないですか、あちこちでこういうところはつぶされてきている。あまり日本中が清潔馬鹿になってほしくないのだが。
そのまま河原町を上がって、寺町三条の革工芸品の店を経由し、寺町下がってコミックショップに寄った後、錦に入って西進。この通りの一角に観光客向けのでかい居酒屋を路面でつくるのはちょっと間違ってるんじゃないかとそれを眺めておもいつつ、アーケードを出て、大丸北側をぬけて南に。
びっくりしたのだが、、、あと村四条店ってけっこういいものも出るけどそれなりに高い店だったですよね。木屋町に移った本店は変わった様子はないのだが、こっちは、その名前の居酒屋になってた。やってる人はいっしょなんだろうか。

高いのが許されるのはミシェランに載った店、あとは安売り、じゃないでしょうね、そんな世界は嫌だ。
くまざわ書店。軽い読み物を買おうかと思ったがパラパラみてるとブログならわざわざ買わんでええやんという気分になってしまい、逆効果でショーペンハウエル文庫本購入、活字が小さいが、睡眠薬です。
四条烏丸界隈で用事を済ましたあと、帰宅。買ってあったさらしクジラで、我慢してたビールを飲んだ。
くまざわ書店。軽い読み物を買おうかと思ったがパラパラみてるとブログならわざわざ買わんでええやんという気分になってしまい、逆効果でショーペンハウエル文庫本購入、活字が小さいが、睡眠薬です。
四条烏丸界隈で用事を済ましたあと、帰宅。買ってあったさらしクジラで、我慢してたビールを飲んだ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://inakameishi.asablo.jp/blog/2010/11/01/5461195/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。