米大統領選の感想 ― 2024/11/07 09:30
あたりまえのことしか書かなくてなんだかですが、、
これからどうなるかもわからんしトランプが素晴らしいとも日本にいいことをしてくれるともぜんぜん思わんけど、、、石破さんトランプ相手にちゃんとやれるんやろか。
会談でキョドってるところしか想像できなくて困っています。
まあハリスとならちゃんとやれたという感じもないけど。安倍さんが生きてたとしても二期目のトランプとうまくやれるかはわからんけど石破さんよりはましなような気はする、言っても仕方ないんだが。
というか石破さん誰とだったらうまくやれるんやろう。とりあえずは玉木さんとうまくやってほしい。
ハリスの落選。副大統領としては党内からも無能扱いされてたみたいだし、実際びみょーな問題については自分の昔話でごまかしてたし、この落選を男対女とか白人男性とそれ以外とかの図式でとらえてはいけないようには思う。
ハリス側の、本人はともかくその周辺は対決をそう持っていきたかったみたいですが、そもそもとして彼女自身の資質も問題はあるでしょう。白人男性以外の支持もなきゃトランプだって大統領にはなれまい。
結果論ですが、ハリスさんは、こいつにやらせたらなんとかなると思わせるものがトランプほどにはなかったんだと思う。「きれいなゴタクは並べてはるけどわしらをちゃんと食わしてくれるんけ」というところね。「こいつに店まかしてええんやろか」でもいい。
ハリスさん、予備選もなく繰り上がり、商売組織のトップも、自治体のトップもやったことないんだから実績がないと言われたらまったくその通りなんで、そういうひとでも推すしかない民主党の人材不足ということで終わりでないかい。
だからって実際トランプが食わしてくれるかはわからない。
その伝で言うと日本国首相も知事かせめて市長くらいやって実績見せて国会議員になって首相になってほしいもんですが。
、、、というと、ハピメよね〇まさんがついつい頭に浮かんでしまうがw いや頭のええ人やとは思うけどそれだけにポジトークに見えるものが多くってねえ、、、すみません。
共和党は党内でもトランプ不支持者の不協和音あるけど当選した事実は強い、民主党は何でバイデンもっとさっさと引っ込めんかったんやとかやり始めたし当面まとまらんのでは。
ちなみにうちの家内の米大統領選の感想は、、、まえのヒラリー‐クリントンさんはまだこいつに任せてみてもという強さが感じられたけど、ハリスさんは、なにをちゃんとやってくれる感じでもなかったからなあ、任せようという気にいまいちなれんでしょう、ということであった。
まあ選挙権もない日本人女性の感想です。
個人的にはハリスさん、沖縄で事故かなんかで収監だかされてた米軍人をアメリカに移送させてすぐに釈放にもっていってたので、アメリカの弁護士政治家としては当然なんかもしれんけど日本人としてはいい気分はしない。
なににしても対応する日本の政治家は当たり前ですが日本の国益を考えて動いてほしい。安倍さんの話はちゃんときいてた実績はあるんですよトランプ。
しかしウクライナどうなるんかな、プーチンはトランプに期待するものはあるんやろうけどその期待通りにするのかトランプ。現状固定から交渉はじめるならぜんぜん負けなので、クリミヤは露領としても東部は返してウクライナはNATO加盟、くらいにおちつけてほしいが。
なだめ役はスナクあたりになるのか、できるのか。
台湾は防衛費を払えとトランプが言ったのが中国の追い風になるというけど、防衛費を払ったらそれでいいよということなんでむしろ中国にはまずいんでないかい、取引でなんとでもなるということでしょ、額が高いというが吹っ掛けて始めるのは当然。中国が貿易上の対抗であることはトランプの言動でも確定なんで、台湾に攻め込んだら関税マシマシは警告済みだし。中国はまだ米国債持ってると思うが(売却進めてるとは聞く)、敵国認定されたら米国債は紙切れなのね。
ネタニヤフあたりには、お前は殺しすぎたからクビだ、とか言ってほしいw
「自由で開かれたインド太平洋」をシンゾーの遺産としてキープしてくれることを願う。
by 稲亀石 [社会] [コメント(0)|トラックバック(0)]
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://inakameishi.asablo.jp/blog/2024/11/07/9729661/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。