Zenpad8の液晶保護シール ― 2016/02/13 09:08
わからない写真ですが、、、

ASUS ZenPad8 が液晶画面割れしまして、修理つか画面交換。
そこで、最近よくみる9Hガラス液晶プロテクタ貼り付けたのですが、、、、ちゃんと製品名あわせたにもかかわらず、インカメラ孔の場所が違うw
メイドインチャイナです。
製品箱の裏側の説明日本文(繁体字中文、英文と並んでる)もすごいです。「プライマー日本ニッパ糊は、何 Haoteバブルん」がもうさっぱりわからない。「表面抗プロファイリング技術、指紋が出る!」指紋でたらあかんやんか。これは FINGERPRINT GET OUT! の直訳、指紋はでてけ、ですか。「ナノ凝縮水、110度の平均水上升は、液體が跡を残さずに瞬時に凝縮」わからんけどありがたい。
KUGIというブランド名です。買う人注意。

Surface3 の設定 ― 2016/01/30 13:46
LTE対応の Surface3 を買いましたが、設定につまずいたので記録。
情弱なもので下手しました。突っ込み禁止。
はじめ、密林の業者から 2GB-64GB のものを買った。 OS は窓8.1。
wifi でまず初期設定。そこから、各種アプリをセット。自分でセットしたのは GChrome Lhaplus AVG ZA MangameeyaCE TexMiru VLC IrfanView といったところ。
そして、いっしょに買った DMM の SIM を差した。
NTT は認識するも APN 設定がその都度蒸発。調べるとどうも、これはSIMによってよくあることだそうで、知人はIIJmio でうまくいってるということだったのであらためて IIJmio を取り寄せ。
ちょっと時間があくので、そのあいだにOSうpしようとした。途中、スリープで邪魔されながらいちおー窓10になった、ようにみえた。
そこで IIJmio の SIM 差すも、 NTT 電波自体を拾わない。
密林の業者に電話してきいたら、 NTT の電波を拾わないなら返品してくれというので、液晶保護フィルムまで買いノリノリだったマシンを悲しく初期化して返品。MS-Officeをアクチベートしなかったのが不幸中のさいわい。
そこで、あらためてちょっと高くなるけれど MS から直接 4GB-128GM のものを購入。
これははじめから窓10。
これをまたセットアップするのだが、うpグレード版とデスクトップの作り方が違って(選べる色が少ない)腹をたてつつ、まずできるシステム更新をした。
そのあと、 SIM 差すも、やはりNTT電波拾わず。なぜか wifiも拾わなくなった。
ここでMSに電話しながら、ちゃんとシステム更新できているのかチェックすると、ファームウェア更新ができていないではないか。これ、更新リストに入ってたのは見たんだけどなあ。
ここをまず更新してくれ、スリープした時になんかとまってしまったのかもしれない24時間しても更新できなかっらたまた電話しろ、ということになった。
ここでやっと、電源接続時はスリープしないように設定し、あらためて更新しようとするも、する気配なし。ダウンロード中というが%はあがらない。そら wifi つながってないから、、、
そこで、、このマシンも初期化。
いちからまた設定。このとき、スリープしないように設定して、システムやファームウェアをすべて更新。
システムに未更新のものがないのを確認して、、、、、
そこからはすべて問題なく進み、NTT電波は拾い SIM も設定できて、つながるようになった。
はじめのマシンも、たぶん更新がうまくいってなかったんだろう。残念なことをしました。すっかりうちの子にしたつもりだったのに。
それにしても、、、スリープしたらまともにシステムが更新できんなら、システム更新時はスリープせんようにしたらどうなのかと思う。
あまった DMM の SIM は、最近つながりの悪い実感の b-mobile のかわりに Android Tablet でつかっています。容量増えて安くなって文句なし。でも、本読むのはでかい画面のほうが楽です。歳だわ。
GPSロガー「僕の来た道」 ― 2012/12/02 15:38
au iPhone5 は、CDMAとチップの相性が悪いとの話が出ている。私のものは、前にも書いたが android のViewPad7 にテザリングできないし、青歯のペアリングもできない。2年目の1か月前じゃなきゃ自動更新されていちいち解約料取られるとか、ほんとろくでもないもん買っちまったと思いつつある中、GPSロガーアプリ「僕の来た道」を入れてみた。
朝から15時ころまで、笠取の射撃場にいたのですが、私は大津と宇治のゴルフ場を行き来していることになってしまっていた。射撃場にいながらにして50キロほど移動している。なにこれ。
以下、ログ。下から上です。
12/02 15:00 | 滋賀県大津市に23分滞在しました。 | |
---|---|---|
12/02 14:37 | 滋賀県に入りました。 | |
12/02 14:37 | 京都府宇治市に35分滞在しました。 | |
12/02 14:02 | 京都府に入りました。 | |
12/02 14:02 | 滋賀県大津市に20分滞在しました。 | |
12/02 13:41 | 滋賀県に入りました。 | |
12/02 13:41 | 京都府宇治市に57分滞在しました。 | |
12/02 12:43 | 京都府に入りました。 | |
12/02 12:43 | 京阪カントリー倶楽部周辺に51分滞在しました。 | |
12/02 12:43 | 大津カントリークラブ西コース周辺にいました。 | |
12/02 11:52 | 滋賀県に入りました。 | |
12/02 11:45 | 京都府宇治市にいました。 | |
12/02 11:45 | 京都府に入りました。 | |
12/02 11:45 | 大津カントリークラブ西コース周辺に39分滞在しました。 | |
12/02 11:05 | 大津カントリークラブ西コース周辺にいました。 | |
12/02 11:05 | 滋賀県に入りました。 | |
12/02 10:58 | 京都府に入りました。 | |
12/02 10:58 | 滋賀県大津市に30分滞在しました。 | |
12/02 10:28 | 滋賀県に入りました。 | |
12/02 10:28 | 京都府宇治市に14分滞在しました。 | |
12/02 10:14 | 京阪カントリー倶楽部周辺に15分滞在しました。 | |
12/02 10:00 | 京都府宇治市にいました。 | |
12/02 09:58 | 滋賀県大津市にいました。 |
繰り返すがこの間私はずっと笠取の射撃場内にいた。10m規模でうろうろしているだけ。。
バッテリを食わないということなのだが、つまり計測間隔長く、しかもなぜか、計測地点がびみょーだと極端な場所を滞在地に選ぶようだ。GPSの地図上ではずっと射撃場に現在ポイントはあるのだが、アプリの作った移動軌跡もええかげんで、 Evernote にログを出せるのは便利としても、これはお話にならない。削除。 無料のものはダメでも仕方ない。GPS-Trk でも買うかな。
いった店 iPhone5 と Nexus7 ― 2012/11/30 23:23
ガイシュツ
「かじ」 府庁前
隣の家にぶちぬいて広くなった。調理場が裏にも広がったが、建物間の間をぬけず、カウンタ前の調理場はあまり使われない状況で、みていて楽しくない。あるじも向こうに居っぱなしで、帰るときも出て来られず。こっちにあらためて調理用具を置くことも考えてはおられるそうでしたが。
料理内容はここのところ価格での差別化が目立ちますが当然かな。今回はカウンタ客、高いほうのコースの人が多かったが、なににしても皿のたびに写真撮るのはどうなんだろうかねえ、、、、
あと、高いコースでラストに出る鮭の混ぜご飯はおいしかったけど、イクラまでまぶすと重い。冷にしてやっと落ち着いたし、これは持ち帰りメインでいいと思う。夕食でおいしくいただいて満足でした。
ほか「花涼ん」「重兵衛」「アシュクルク」「アサヒスパドラ」などいつもの店ばかり。
家でだらだら呑むほうが多い。
南座北側のビルにあったダイニングバー「ローラン」、ビルの前とおったら名前がない。なくなったのかとショックを受けたのですがどうやら切り通し方面に移転した模様。食事の充実したよい店なので、食後一人飲みには逆に行きにくくて数年いってなかったのですが、一度確認せんといかんです。
iPhone5 買った。らくらくホンの対極としてそろそろ持とうと思ったのと、やっとできるようになったテザリングに使いたかったのだが、なんでか ViewPad7 が、認識はするのにつながってくれない。 ThinkPad はつながるのですが。これでは Nexus7 wifi も大丈夫かわかったものではなく、けっきょく Nexus7 3G 版を、イオシスでもとうに予約終了だったので、1shopmobile.com でアメリカからとりよせることに。なんだかもう駄目駄目な悪寒。 b-mobile が SIM-free iPhone 用にだした microSIM は使えるんだろうかねえ。
その iPhone5 も、ひさしぶりのアップル製品で、操作感の違いに混乱している。あまり私はそっちに強くないのに、winXP に win7 に android に iOS が生活で入り乱れてるんだからどもならんです。
「かじ」 府庁前
隣の家にぶちぬいて広くなった。調理場が裏にも広がったが、建物間の間をぬけず、カウンタ前の調理場はあまり使われない状況で、みていて楽しくない。あるじも向こうに居っぱなしで、帰るときも出て来られず。こっちにあらためて調理用具を置くことも考えてはおられるそうでしたが。
料理内容はここのところ価格での差別化が目立ちますが当然かな。今回はカウンタ客、高いほうのコースの人が多かったが、なににしても皿のたびに写真撮るのはどうなんだろうかねえ、、、、
あと、高いコースでラストに出る鮭の混ぜご飯はおいしかったけど、イクラまでまぶすと重い。冷にしてやっと落ち着いたし、これは持ち帰りメインでいいと思う。夕食でおいしくいただいて満足でした。
ほか「花涼ん」「重兵衛」「アシュクルク」「アサヒスパドラ」などいつもの店ばかり。
家でだらだら呑むほうが多い。
南座北側のビルにあったダイニングバー「ローラン」、ビルの前とおったら名前がない。なくなったのかとショックを受けたのですがどうやら切り通し方面に移転した模様。食事の充実したよい店なので、食後一人飲みには逆に行きにくくて数年いってなかったのですが、一度確認せんといかんです。
iPhone5 買った。らくらくホンの対極としてそろそろ持とうと思ったのと、やっとできるようになったテザリングに使いたかったのだが、なんでか ViewPad7 が、認識はするのにつながってくれない。 ThinkPad はつながるのですが。これでは Nexus7 wifi も大丈夫かわかったものではなく、けっきょく Nexus7 3G 版を、イオシスでもとうに予約終了だったので、1shopmobile.com でアメリカからとりよせることに。なんだかもう駄目駄目な悪寒。 b-mobile が SIM-free iPhone 用にだした microSIM は使えるんだろうかねえ。
その iPhone5 も、ひさしぶりのアップル製品で、操作感の違いに混乱している。あまり私はそっちに強くないのに、winXP に win7 に android に iOS が生活で入り乱れてるんだからどもならんです。
Friio の修理 ― 2012/09/07 22:41
記録。
PC に Friio つないでますが、画面も音も出なくなった。ビットは出ている。
なにがおかしいのか見て回って、中をあけてハンダする勇者のサイトも読んだが、根性ないので「修理」に出すことにした。
Friio のサイト、お問い合わせアドレスに、修理したいと出すが返事なし。書き方が悪かったかと、前に買ったものであることから書きはじめて修理依頼したら、数時間で返事。実際には新品の交換という。値段も提示されて、同意するのでとまたメール出した。
振り込み方法と、修理受付番号、送り方を説明する返事が来た。
ハコに Friio をいれて、各面に番号をはっつけ、EMSで送る。行きは台湾。郵便局では、ものの値段を書けというのでメールに書かれていた台湾通貨を日本円に直して記入。先方から知らされた住所を書いたら都市名がないというのだが、これは、これでいいと押し通していいようです。金も振り込んで、EMS番号とともにメールした。すべて日本語。
数週で、代替品がやってきた。いちおうの動作確認。
ところで、 Friio のエクスプレスカードも同梱されてきた。余ってるんで放り込んだのかな。エクスプレス34のスロットがうちのノートにあるのか不明、また確認してみる。
PC に Friio つないでますが、画面も音も出なくなった。ビットは出ている。
なにがおかしいのか見て回って、中をあけてハンダする勇者のサイトも読んだが、根性ないので「修理」に出すことにした。
Friio のサイト、お問い合わせアドレスに、修理したいと出すが返事なし。書き方が悪かったかと、前に買ったものであることから書きはじめて修理依頼したら、数時間で返事。実際には新品の交換という。値段も提示されて、同意するのでとまたメール出した。
振り込み方法と、修理受付番号、送り方を説明する返事が来た。
ハコに Friio をいれて、各面に番号をはっつけ、EMSで送る。行きは台湾。郵便局では、ものの値段を書けというのでメールに書かれていた台湾通貨を日本円に直して記入。先方から知らされた住所を書いたら都市名がないというのだが、これは、これでいいと押し通していいようです。金も振り込んで、EMS番号とともにメールした。すべて日本語。
数週で、代替品がやってきた。いちおうの動作確認。
ところで、 Friio のエクスプレスカードも同梱されてきた。余ってるんで放り込んだのかな。エクスプレス34のスロットがうちのノートにあるのか不明、また確認してみる。
行った店 京都 PCドライブ入れ替え ― 2012/09/02 01:52
「一之船入」 京都日銀南 中華
ちまちましたきれいな創作中華、旅行中のフランス人にはいいと思う。こういう店を見るとビジネスモデルという言葉が頭に浮かぶ。ちゃんと稼ぐにはこんなふうにいろいろ考えないといかんのな、ということです。

その場で確認できるデジカメは記念写真に便利。カワイイ店員何度いってもちゃんと撮れない。ゆがむし切れるし。頼んだのは申し訳ないし本来の業務じゃないというのは分かるが、ここまで使えないとなると、店ごと、大丈夫かという気になる。
そのあと近所をちょっと歩いて見て回る。押小路寺町界隈ほんとおしゃれな食べ物屋増えたんじゃないですか?グリルアローンはなくなったけどw
いつまでも30年以上前の印象引きずってるほうがいかんのだろうが、このへんの古本屋で太田裕子のグラビア探して自販機本の山あさっていた身なもので。親の実家も近いし。
「イル-コルティーレ」 四条新町下がる イタリアン
きれいで穏当といったらダメか?ルヴェソンヴェール系列。がつんとした感じでもがっつりした感じでもない。ママ友会なんかにはよかろう、つか、良杉か。

関係ないけど、目の前が以前の寿司屋「三中西」で、町家の地酒居酒屋になってた。
ガイシュツ
「クロドブージョ」
カルバドスだのソーテルヌ甘口ワインだのいただくが、あまり出ない注文のようだ。
「マジョリカ」
お客に名刺をわたされているところに行き合わせて私も名刺、30年ではじめて頂き、マスターの名前を、今頃知った。
自室のPC2台ともディスクドライブが不動となった、つか、不動の状態であることに気づいた。ともに、XPのままMBとCPUMemHDDは昨年更新したがその周辺は古いままだったものな。ディスクドライブはいまどき滅多に使わんが、ないとこまることは、たまにある。
買いに行く時間もないので、尼で箱入りBDドライブ購入、やたら安い。ただ、うちのマシンは2台ともアナログしか出力つけてないのでBDソフトはそのままじゃ見れない。なんでそこまで消費者に指図するかね。BDのりぷだって今時できるというのに。
数ヶ月ぶりにPC内掃除してドライブ入れ替え。IDE接続のドライブは、これで、うちの家から消えたかな。
レノボのノートPC雑感 ― 2011/11/17 22:08
トラックポイントが好きなのですが、日本IBMの開発したこれ、当然レノボの Thinkpad にしかついていない。 Sony のなんかについたことはあるが今はない。
以前 X40 を使っていた。小さくて便利で、同じサイズで欲しいと思っていたが、 X200 からあと、ひとまわり大きいモデルしかなくなった。買えばよかったと後悔したが遅い。
しかたなく最近 X220i を買ったのですがね。数センチ横にでかいのがすごく嫌。トラックポイントじゃなきゃ買わなかった。
レノボも小さいサイズのモデルはいわゆるネットブック相当の安いのがあるからそっち買えってことでしょうが、トラックポイントじゃないのですよね。
トラックポイントついて、SSDそこそこの容量があって、液晶サイズ10インチ程度以下、いわゆるネットブック相当って、なんでないのでしょうかね。トラックポイント分高くっても買うんだけど。
製品に自分で勝手に線引いてるんでしょうか。まるで日本企業のようで、だめじゃんレノボ。
以前 X40 を使っていた。小さくて便利で、同じサイズで欲しいと思っていたが、 X200 からあと、ひとまわり大きいモデルしかなくなった。買えばよかったと後悔したが遅い。
しかたなく最近 X220i を買ったのですがね。数センチ横にでかいのがすごく嫌。トラックポイントじゃなきゃ買わなかった。
レノボも小さいサイズのモデルはいわゆるネットブック相当の安いのがあるからそっち買えってことでしょうが、トラックポイントじゃないのですよね。
トラックポイントついて、SSDそこそこの容量があって、液晶サイズ10インチ程度以下、いわゆるネットブック相当って、なんでないのでしょうかね。トラックポイント分高くっても買うんだけど。
製品に自分で勝手に線引いてるんでしょうか。まるで日本企業のようで、だめじゃんレノボ。
Viewpad7 購入 ― 2011/06/17 10:39

そろそろこういうものを持たないと馴染めないままになってしまうと Tablet型ネット端末を買った。
持ち運びが苦痛にならずそこそこみられるというと7インチ程度。3GとWiFiがいけて、SIMロックフリーというところで、米尼からこれを買った。
Android 2.2 です。
本体と送料で$308.71。
オーダーから3週間。 b-mobile fair 1GB に、マイクロSDカード、有線LANにつなぐ無線アクセスポイントも自宅用と持ち運び用の2つを買って、加えて、ケースだのタッチペンだの保護シート(7インチは商品がなくて、切るつもりで Eee-PC 用8インチ)まで取り揃え、すっかりその気になったころにやってきた。
マイクロSDカードやSIMのフィットがはじめ悪くて何度か入れなおす。持ち運び用アクセスポイントを自宅の LAN につないで WiFi を設定し、google アカウントを設定。
アンドロイドスマホもってる知り合いに日本語大丈夫かきいたら設定かえるだけでいけるよというのですが、アメリカで売ってるものにデフォルトで日本語が入ってるわけないだろうと思ったら、やっぱり入ってなかった。選べるのは英語スペイン語フランス語のみです。
PCのほうで調べて、アンドロイドショップから無料の MoreLocale 2 、それに FEP として Simeji をおとしてきた。これで日本語入力環境になった。
さらに、 b-mobile に電話して SIM を登録し、サイトを参考に APN を設定、部屋では NTT の電波が悪いので外に出て接続を確認。
さくさく進んだように書いていますが、動作がはじめよくわからず、カードの接続も悪いのがわからなくてつながらないことも多くて、それでも開封してから2時間でそれなりになりました。
そのあと、自宅用据え置きの無線アクセスポイントを設定。そっち経由で、アンドロイドショップからさらにいくつかインストールして、眠くなって終了。
3G回線はNTTだけあって新幹線でもつながるし、 Fair は速度制限がないのでなかなか快適です。ポケットにも入る。
職場近所の NTT ショップで、 数ヶ月前に、職場の人がGalaxyTab を6千円で買ったのですが、在庫処理か販促品かなんかだったのか、教えてもらって私がいったときはもう安いのはなくて新規では通常の3万だった。 SIM ロックフリーじゃないし、プラス NTT の2年縛りだし、解像度が高いのはうらやましいけどやめた。日本で買う7インチはキャリアがうっとおしいか(DellもSBだしね)中華で怪しいか変に高いかでどうだかなあと思ってるうちに、知人がこれ買ったのですね。
話聞いてるうちにほしくなって、酔った拍子にボタンを押したわけで。
当分これで、android の練習します。
持ち運びが苦痛にならずそこそこみられるというと7インチ程度。3GとWiFiがいけて、SIMロックフリーというところで、米尼からこれを買った。
Android 2.2 です。
本体と送料で$308.71。
オーダーから3週間。 b-mobile fair 1GB に、マイクロSDカード、有線LANにつなぐ無線アクセスポイントも自宅用と持ち運び用の2つを買って、加えて、ケースだのタッチペンだの保護シート(7インチは商品がなくて、切るつもりで Eee-PC 用8インチ)まで取り揃え、すっかりその気になったころにやってきた。
マイクロSDカードやSIMのフィットがはじめ悪くて何度か入れなおす。持ち運び用アクセスポイントを自宅の LAN につないで WiFi を設定し、google アカウントを設定。
アンドロイドスマホもってる知り合いに日本語大丈夫かきいたら設定かえるだけでいけるよというのですが、アメリカで売ってるものにデフォルトで日本語が入ってるわけないだろうと思ったら、やっぱり入ってなかった。選べるのは英語スペイン語フランス語のみです。
PCのほうで調べて、アンドロイドショップから無料の MoreLocale 2 、それに FEP として Simeji をおとしてきた。これで日本語入力環境になった。
さらに、 b-mobile に電話して SIM を登録し、サイトを参考に APN を設定、部屋では NTT の電波が悪いので外に出て接続を確認。
さくさく進んだように書いていますが、動作がはじめよくわからず、カードの接続も悪いのがわからなくてつながらないことも多くて、それでも開封してから2時間でそれなりになりました。
そのあと、自宅用据え置きの無線アクセスポイントを設定。そっち経由で、アンドロイドショップからさらにいくつかインストールして、眠くなって終了。
3G回線はNTTだけあって新幹線でもつながるし、 Fair は速度制限がないのでなかなか快適です。ポケットにも入る。
職場近所の NTT ショップで、 数ヶ月前に、職場の人がGalaxyTab を6千円で買ったのですが、在庫処理か販促品かなんかだったのか、教えてもらって私がいったときはもう安いのはなくて新規では通常の3万だった。 SIM ロックフリーじゃないし、プラス NTT の2年縛りだし、解像度が高いのはうらやましいけどやめた。日本で買う7インチはキャリアがうっとおしいか(DellもSBだしね)中華で怪しいか変に高いかでどうだかなあと思ってるうちに、知人がこれ買ったのですね。
話聞いてるうちにほしくなって、酔った拍子にボタンを押したわけで。
当分これで、android の練習します。
酒菜食房いち (京都) 錫ちろり PC不調 ― 2011/03/11 22:03
ここしばらくのまとめ。
大手筋商店街、西のほうの寿司屋で食事した。京都寿司のれん会。
上方風の寿司屋で、ま、いいんじゃないですか。しまる時間は早いし、「飲み」に使えない時点でこれ以上の興味なし。
四条烏丸近辺「酒菜食房いち」。和食。喫茶店してそうな外観で明るい。店主もかなり若くて愛想がいいが、そこそこのやり手に見えた。ちゃんとしたものが出てくる。野菜類や蒸し物がもっとほしいけど手間や売り上げ的に難しいのかね。
東京からのお客らしいひとがやたら東京の話をしたがって不思議だった。このかいわいの蕎麦の食える店を知りたがったので「味禅」「たかはし」を地図入りで説明したけど、途中から腰が引けてさて本当に行く気があるとも思えないし。
大手筋商店街、西のほうの寿司屋で食事した。京都寿司のれん会。
上方風の寿司屋で、ま、いいんじゃないですか。しまる時間は早いし、「飲み」に使えない時点でこれ以上の興味なし。
四条烏丸近辺「酒菜食房いち」。和食。喫茶店してそうな外観で明るい。店主もかなり若くて愛想がいいが、そこそこのやり手に見えた。ちゃんとしたものが出てくる。野菜類や蒸し物がもっとほしいけど手間や売り上げ的に難しいのかね。
東京からのお客らしいひとがやたら東京の話をしたがって不思議だった。このかいわいの蕎麦の食える店を知りたがったので「味禅」「たかはし」を地図入りで説明したけど、途中から腰が引けてさて本当に行く気があるとも思えないし。

この近所の「四条あとむら」は、帰るときに板前さんが店先まで送りに来なくなった。大衆店だからもういいよね、つー感じか。ちょっとしたお得感はあったほうがいいとは思うのだが方針なんだろう。
以前から錫の「ちろり」というやつがほしかったのですが、オークションでみかけて購入、3K。10年以上前に廃業した「錫半」のもので、入れ物の木箱はやたら古びている。使い込まれていて磨ききれないくすみもある。個人がたらたら飲むのに使うのだし気にしない。

ジノリのぐい飲みも、おとして欠けたのでなんとなく悔しくてあらためて購入。
HDDにマザボまで換装したPCはいまいち調子が悪い。フォトショLE(いまどき)が動かず、アンインストールしてからインストールしようとしたらCD-ROMから読み込まれていかない。ドライブ変えてもだめなのでシステムのどっかがおかしいのか。
Sigmaplot2000 も、うごかなくなってる。このシステムにしてから一度は起動したと思うのだが。あとすこし使いたいが、最新バージョン買うほど使う予定もないし困った。
ほかに見渡してつかえないアプリはないので余計によくわからない。
Sigmaplot2000 も、うごかなくなってる。このシステムにしてから一度は起動したと思うのだが。あとすこし使いたいが、最新バージョン買うほど使う予定もないし困った。
ほかに見渡してつかえないアプリはないので余計によくわからない。
PC換装 ― 2011/02/27 09:48
HDDクラッシュ後、あたらしい HDD になんとか前の環境を再現してきたのですが、、、、、動画や音楽が10秒くらいごとにぶれるようになった。1年ほど前からグラフや描画ソフトの挙動がおかしかったのがこっちにも来た感じ。あれこれいじってみたが、5年けっこうしっかり使ったことだしこのさいマザボと CPU を新しくしようと思って、日本橋にでかけた。安くてそこそこ安定している組み合わせということで知人に相談の上、
M/B Gigabyte 880GA-UD3H
CPU PhenomIIX2 560
メモリ ノーブランド 1GB ×2
計22kほど。これに買ってあった電源6Kももってきて、換装しました。なんでもかんでも安くなった。
HDDのシステムはそのまんま。換装後新しいマザボにあわせてドライバ更新、ちょっと手間取ったが結果的にはそんなに時間もかからず、現在ちゃんと作動中、動画もぶれない。
Super pi 104万桁が 21 秒。こんなもんか。ちょっと上位のチップセットだったら10秒平気で切るだろうから値段相応。
ところであいかわらず電源がうるさいしHDD温度もすぐ上がる。ケースがいかんのか。
しかしこれでケースまでかえたら、DVDドライブグラボキャプボSCSIボード以外すべて更新したことになる。
リビングの PC を整備してあまった HDD で自分の PC のデータバックアップとるだけのつもりが、いつのまにかなにやってるんだかとは思う。
MG at DS
M/B Gigabyte 880GA-UD3H
CPU PhenomIIX2 560
メモリ ノーブランド 1GB ×2
計22kほど。これに買ってあった電源6Kももってきて、換装しました。なんでもかんでも安くなった。
HDDのシステムはそのまんま。換装後新しいマザボにあわせてドライバ更新、ちょっと手間取ったが結果的にはそんなに時間もかからず、現在ちゃんと作動中、動画もぶれない。
Super pi 104万桁が 21 秒。こんなもんか。ちょっと上位のチップセットだったら10秒平気で切るだろうから値段相応。
ところであいかわらず電源がうるさいしHDD温度もすぐ上がる。ケースがいかんのか。
しかしこれでケースまでかえたら、DVDドライブグラボキャプボSCSIボード以外すべて更新したことになる。
リビングの PC を整備してあまった HDD で自分の PC のデータバックアップとるだけのつもりが、いつのまにかなにやってるんだかとは思う。
MG at DS
最近のコメント