いった店 アムス ブラッセル ほか2017/06/01 00:05

オランダ、ベルギーにいった。ネーデルランド派の本拠地だけあって美術館だけで足の皮がむけて歩けなくなりました。

Cafe Luxenburg」 アムステルダム ダイニングカフェ
当地の名物のコロッケ食いました。コロッケは皿に6つで、皿は7から11ユーロ。雨のしのつく日で、外の席は笠の具合次第。




Restaurant Lt Cornelis」 アムステルダム レストラン
モダンなコース、皿の上のみばえはきれいです。そんなに重くはなく前菜2メイン2飲み物で2人90ユーロ。ネット予約ができるので来た。内容に特に不満なし。




「'T Kelderke」 ブラッセル レストラン
お昼。広場に面して半地下、本に載ってるせいか日本人多し、フレンチフライそえ牛バラビール煮、コロッケ、サラダに飲み物で、2人70ユーロ弱。特に不満なし。




あとは日本。みな京都あたり。

ゴッチーズビーフ」 熟成牛肉
京都駅前の京都タワー地下に最近できたフードコートにある。ここ、あうは入るけどみかかは弱いし無料wifiくらいないと観光客向けにはあかんのでは。回転寿司に客がいないのが目を惹いた。




ビフカツいただく。勝牛ほど浅い揚げではない、熟成生肉系。




CafeTiger」 喫茶 府庁近所
用事のついでに「茶の間」でカレー食おうと思ったら通りが違った。お揚げの入った野菜カレー、玄米にのってくる。具も、玄米も、やわらかい。酸っぱいピクルス系漬物だけではカレーに合わないと思う。落ち着ける町家カフェをいまふうに演出した感じ、やってる人もバイトに見えんけど若いし。いらんもんが抜け落ちるのにまだ時間がかかるか、それまでに必要なもんまでなくなるか、まあ頑張ってください。




吉兆松花堂」 八幡
庭付き。団体の施設予約でしたが、さすがの吉兆もこの状況だと食堂やな。それでも十分高価いんですが。




写真ないですが、

祇園
にし」 とくおさんの出の若いご主人。貸し切りグループでいったらえらく食材よくて、普段がわからない。
はな島」 やましたさんの出、ワイン持ち込んだせいかかなり洋風な出し方をしてくれた。
いずれも、特に不満はありません。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://inakameishi.asablo.jp/blog/2017/06/01/8581713/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。