免許のオンライン講習2024/09/17 09:42

免許もマイナ併用になるそうで、マイナに載せたら講習が便利になり更新が安くなる、そうです。

京都府は、マイナ免許証にはまだなっていない今でも、免許更新の優良者講習をマイナカード使ってオンラインで受けられるモデル事業してる。
サイトでマイナアプリ使いながら手続き進めるので、マイナのPWとかエラーしたらとたんにどう戻っていいかわかりにくくなるにしても、好きな時間にできるのは便利ではある。

30分の講習は10分おきにクイズが出て顔写真をとらされる。そのあとの適正テストなどはするー可能、アンケで終了。
講習の使用映像ですが、車載カメラが増えたせいでしょう、ぜんぶ車内から見た実際の事故映像ですよね。

あとは指定の時間帯(私にはちょっと不便、もっと枠増やしてほしい)にとりにいくだけです。

講習の実施そのものがこうやってユーザーのほうに外注されて、行政コストととして見えなくなるんやなとは思った。
目先で便利になったかもしれんが、大きな目で見れば不便が固定されたんですよ、とは、したり顔で書いておきます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://inakameishi.asablo.jp/blog/2024/09/17/9717415/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。