医療事故報道まとめ ― 2010/10/22 15:05
尖閣と検察の合間で一時急増。埋め草なのですな。
説明のいいところだけ聞いていたんじゃないかと、、、
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1746897.article.html
「手術ミスで運動障害に」 元患者が好生館訴える 2010年10月19日更新 佐賀新聞
おこってもぜんぜんおかしくないことがおこったと。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101900411
脳死膵腎移植の女性死亡=「手術に問題なし」-藤田保健衛生大(2010/10/19-13:12)時事ドットコム
高齢者の日和見感染を犯罪みたいに報道するのはそろそろやめてほしい。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101016-OYT1T00806.htm
院内感染?死亡した入院患者2人から耐性菌 (2010年10月16日22時32分 読売新聞)
親もそばにいたんでしょうに何やってたんよ。そもそも、医者がじっとみてたら、なんもできまへんがな。
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20101016ddlk46040630000c.html
損賠訴訟:診察中に男児転落、重い障害 市側が争う構え--初弁論 /鹿児島 毎日新聞 2010年10月16日
不運としか。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE101015172700397973.shtml
星ヶ丘厚生年金病院 「風邪」と診断、翌朝に患者死亡 (10/15 19:09) 毎日放送ニュース
ちょっと流れがあるうちにやっておくのはいいこと。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20101015/201010150948_11904.shtml
県保険医協会、警視庁捜査に抗議 帝京大病院多剤耐性菌 2010年10月15日09:48 岐阜新聞
「否定できない」だけで犯罪扱いか。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101015-OYT1T00381.htm
がんワクチンで「出血」、他病院に伝えず (2010年10月15日12時59分 読売新聞)
http://mytown.asahi.com/areanews/gunma/TKY201010080555.html
医療事故・ヒヤリ、県立4病院で計3999件 09年度 2010年10月9日 asahi-com 群馬
人間は間違えるものです。それだけのこと。
http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201010140125.html
医療ミス、5年で7件 2人は死亡 東大阪市立総合病院 2010年10月15日 asahi-com
「森岡事務局長は、「あってはならないことで再発防止に努める」と苦渋の表情で話したが、「なぜ単純ミスが続くのか」との問いには「分からない」とだけ答えた。」
ふつうに考えたらどうにもならん症例と思うがそれ以前に、手に握っている飴はともかく、明日もらえたかもしれない飴についてまで賠償するもんなのか?
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010101590100646.html
津でMRSA感染し女性死亡 遺族が医師ら提訴 2010年10月15日 10時06分 (中日新聞)
「女性の夫(76)は「妻が熱を出した時、医師が原因を検査してくれていたら助かった可能性もある。それが心残り」と話した。」
結果論。
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20101014ddlk16040518000c.html
富山大付属病院医療過誤訴訟:元患者の訴え一部認定--地裁判決 /富山 毎日新聞 2010年10月14日
謝りなおし?
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20101014ddlk31040553000c.html
県立中央病院医療過誤訴訟:再発防止へ覚書 県締結、和解が成立 鳥取 毎日新聞 2010年10月14日
なにその規定、知りませんでした。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010101490112357.html
医療過誤で二審も賠償命令 土岐市立総合病院に 2010年10月14日 11時23分 (中日新聞)
「渡辺修明裁判長は1審の判断を踏襲したが、これまでに女性が受給した傷病手当金などを差し引き約207万円の減額となった。」「ただし、1審判決の取り消しと変更は不服申し立ての限度で可能とする民事訴訟法の規定(不利益変更の禁止)に沿い、実際の賠償額は1審を下回らないと付記された。」
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101401000296.html
酸素吸入ミスで患者死亡 東大阪市立総合病院 2010/10/14 12:01 共同通信
古典的というか。ブログです。
http://labaq.com/archives/51512287.html
ガンで余命6ヶ月と言われ所持品を売り払ったら間違い診断だった 2010年10月14日10:56 らばQ
びっくりした人が多いようですが、国の金は国民の出す金ってわかってなかったのかね。国とはいわず自治体、公立施設に警察だってそうですわな。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101500311
増税も「あり得る」=B型肝炎救済で-野田財務相 (2010/10/15-11:06) 時事ドットコム
だからそれはアホの裁判所とクレクレ原告にいえと。役人に身銭を切らせろって法的正当化ができるはずもなく、ほかにどこから金を調達するのか。
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E4E4E0E5E2E1E2E3EBE3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2
肝炎賠償で増税は筋が通らぬ 2010/10/19付 日経新聞
説明のいいところだけ聞いていたんじゃないかと、、、
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1746897.article.html
「手術ミスで運動障害に」 元患者が好生館訴える 2010年10月19日更新 佐賀新聞
おこってもぜんぜんおかしくないことがおこったと。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101900411
脳死膵腎移植の女性死亡=「手術に問題なし」-藤田保健衛生大(2010/10/19-13:12)時事ドットコム
高齢者の日和見感染を犯罪みたいに報道するのはそろそろやめてほしい。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101016-OYT1T00806.htm
院内感染?死亡した入院患者2人から耐性菌 (2010年10月16日22時32分 読売新聞)
親もそばにいたんでしょうに何やってたんよ。そもそも、医者がじっとみてたら、なんもできまへんがな。
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20101016ddlk46040630000c.html
損賠訴訟:診察中に男児転落、重い障害 市側が争う構え--初弁論 /鹿児島 毎日新聞 2010年10月16日
不運としか。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE101015172700397973.shtml
星ヶ丘厚生年金病院 「風邪」と診断、翌朝に患者死亡 (10/15 19:09) 毎日放送ニュース
ちょっと流れがあるうちにやっておくのはいいこと。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20101015/201010150948_11904.shtml
県保険医協会、警視庁捜査に抗議 帝京大病院多剤耐性菌 2010年10月15日09:48 岐阜新聞
「否定できない」だけで犯罪扱いか。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101015-OYT1T00381.htm
がんワクチンで「出血」、他病院に伝えず (2010年10月15日12時59分 読売新聞)
http://mytown.asahi.com/areanews/gunma/TKY201010080555.html
医療事故・ヒヤリ、県立4病院で計3999件 09年度 2010年10月9日 asahi-com 群馬
人間は間違えるものです。それだけのこと。
http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201010140125.html
医療ミス、5年で7件 2人は死亡 東大阪市立総合病院 2010年10月15日 asahi-com
「森岡事務局長は、「あってはならないことで再発防止に努める」と苦渋の表情で話したが、「なぜ単純ミスが続くのか」との問いには「分からない」とだけ答えた。」
ふつうに考えたらどうにもならん症例と思うがそれ以前に、手に握っている飴はともかく、明日もらえたかもしれない飴についてまで賠償するもんなのか?
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010101590100646.html
津でMRSA感染し女性死亡 遺族が医師ら提訴 2010年10月15日 10時06分 (中日新聞)
「女性の夫(76)は「妻が熱を出した時、医師が原因を検査してくれていたら助かった可能性もある。それが心残り」と話した。」
結果論。
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20101014ddlk16040518000c.html
富山大付属病院医療過誤訴訟:元患者の訴え一部認定--地裁判決 /富山 毎日新聞 2010年10月14日
謝りなおし?
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20101014ddlk31040553000c.html
県立中央病院医療過誤訴訟:再発防止へ覚書 県締結、和解が成立 鳥取 毎日新聞 2010年10月14日
なにその規定、知りませんでした。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010101490112357.html
医療過誤で二審も賠償命令 土岐市立総合病院に 2010年10月14日 11時23分 (中日新聞)
「渡辺修明裁判長は1審の判断を踏襲したが、これまでに女性が受給した傷病手当金などを差し引き約207万円の減額となった。」「ただし、1審判決の取り消しと変更は不服申し立ての限度で可能とする民事訴訟法の規定(不利益変更の禁止)に沿い、実際の賠償額は1審を下回らないと付記された。」
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101401000296.html
酸素吸入ミスで患者死亡 東大阪市立総合病院 2010/10/14 12:01 共同通信
古典的というか。ブログです。
http://labaq.com/archives/51512287.html
ガンで余命6ヶ月と言われ所持品を売り払ったら間違い診断だった 2010年10月14日10:56 らばQ
びっくりした人が多いようですが、国の金は国民の出す金ってわかってなかったのかね。国とはいわず自治体、公立施設に警察だってそうですわな。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101500311
増税も「あり得る」=B型肝炎救済で-野田財務相 (2010/10/15-11:06) 時事ドットコム
だからそれはアホの裁判所とクレクレ原告にいえと。役人に身銭を切らせろって法的正当化ができるはずもなく、ほかにどこから金を調達するのか。
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E4E4E0E5E2E1E2E3EBE3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2
肝炎賠償で増税は筋が通らぬ 2010/10/19付 日経新聞
by 稲亀石 [医療] [社会] [コメント(0)|トラックバック(0)]
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://inakameishi.asablo.jp/blog/2010/10/22/5431110/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。