認知症の責任問題2016/03/01 20:39

こういう判決があった。判決文じゃなく、ニュース文面からの脊髄反射ですみません。

「平成19年、愛知県大府市のJR共和駅の構内で、認知症の91歳の男性が電車にはねられ死亡した事故で、JR東海は振り替え輸送にかかった費用などの賠償を求める裁判を起こし、1審と2審はいずれも家族に監督義務があるとして賠償を命じていました。」
「「このケースでは妻も高齢者で介護が必要なうえ、長男も仕事のため離れて暮らしていたことなどから認知症の男性を監督することが可能な状況ではなかった」と指摘して、家族の監督義務や賠償責任を認めない判決を言い渡しました。」

つまり、監督できるなら賠償がいるのですな。
もっというと、双方ぼろぼろの老老介護なら仕方ないが、監督できる同居人のいる家、病院や介護施設から抜け出しておこったことなら、同居人や病院や介護施設が賠償するということですねこれは

となると、認知症の引き受け施設や引き受け人、成年後見人がなくなり、老老介護が加速されそうですな。なんせ、免責されるんだから。
JR線路わきに、老老介護の民家が延々並ぶ光景まで目に浮かぶ。

いや、このケースでの免責が気に入らないというのではないです。
ただ、ほんとうにこの記事のようなロジックの判決であれば、けっきょく問題は解決しません。
まあクリアな解決法なんかないんでしょうが。

AVによる被害と法律2016/03/09 16:27

AV出演を強いられた女性の被害について訴える動きがあった。

まるで奴隷。 アダルトビデオ強要被害で苦しんでいる 若い女性や少女たちを救うために 必要な法整備を一刻も早く実現してください。 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ
「法律には以下の内容を盛り込んでください。
1. 監督官庁の設置
2. 不当・違法な勧誘の禁止
3. 違約金を定めることの禁止
4. 意に反して出演させることの禁止
5. 女性を指揮監督下において、メーカーでの撮影に派遣する行為は違法であることを確認する。
6. 禁止事項に違反する場合の刑事罰。
7. 契約の解除をいつでも認めること
8. 意に反する出演にかかるビデオの販売差し止め
9. 悪質な事業者の企業名公表、指示、命令、業務停止などの措置
10. 相談および被害救済窓口の設置」

表現の自由があるのでややこしくはなるが、自己の身体に関する決定権にかかわるという点で、いわゆる「本番風俗」に通底する事項と思う。

AV産業を含む性産業をドイツ並みにセックスまで含めてきっちり合法化してしっかり労務管理する、しか解決策はないと思いますけどねえ、現状では、中途半端な禁酒法のままアルコールの裏取引を法的になんとかしろというようなもんですから。

重罰化をさけぶ向きもあるようなのですが、強要はいまだって犯罪ですし、刑は重くしてもはじめから覚悟の上だったり身代わり用意してたりで効果は薄いと思うのですよ。
そんなことしなくてもモデルがふつうに働ける状況にして、犯罪的にモデルを使うことが割に合わないようにするのが重要と思います。
加害者は、つかまらないつもりでやるからです。刑法をどういじくっても殺人がなくならないのといっしょです。

ここに、「ばれてもええんか」という「脅し」の部分が入ってくるのが、性犯罪の問題なのですが、、、
いちばん問題なのは「被害者を叩く」文化と思うのです。
性犯罪の被害が、本人の落ち度のようになるので、こういう被害はなくならない。
性被害なんて、道具のように使われたという時点でプライドずたずたになるのに、そのうえ「世間」が叩きにくるんだから悪夢ですわな。

「なにかあるのは本人の問題があるからだ」と無前提に考える文化が日本にもベースにあるので、これと共通して、たとえばISの被害者についての自己責任論とかでてくるのですよね。

性的な被害は被害者にとって風評が2重被害をもたらすのですが、それを恐れるからさらに付け込まれるわけです。
風評被害を過大視する形で厳罰化したって、つまりは風評被害自体を肯定しているわけですから、むしろ将来の加害者を利するばかりです。

犯罪自体については、身体的な自己決定権を侵害されたのが問題と過不足なく認識して戦い、社会が被害を助長させない形でバックアップする、これを気長につづけていく、しかないように思うのですがねえ。まあ、難しいですが。

まず「人格を無視して、自分の体を道具として扱われた」ことについて問答無用に怒るべきです。
レディガガの「被害者は悪くない」というのはそういうことで、性犯罪がその代表になっていますがもっと広い範囲の犯罪として考えるべきです。そのなかで性犯罪の被害がことさらに自殺に追い込まれる文化的な背景をも制度からなんとかしないとあかんのではないですかね

しつこいですが、被害にあうのが「はずかしいこと」というセンスがある限り、性犯罪という犯罪構造は続くんじゃないですかね。

加えてですが、、犯罪を裁く方向で防止をはかったところで被害者は被害にあった後なのでして、むしろ被害者をどう回復させるかが重要なんじゃ。「あいつらは裁かれたからいいよね」ではないはず。
刑罰は復讐、代償、矯正、隔離といった側面がありいろいろごっちゃになりますが、心情的なものをベースにした厳罰化論議は復讐の側面が強くこれをもって犯罪前の防止や被害者救済にはつながりにくいように思います。復讐も大切ですけどね。

で、きっちり双方合意の上でつくられた成人表現を含む映像作品を、その後の女優側の一方的な主張で犯罪の物証とされるリスクはどうなるんだろうなあとも思いますがねえ。

なんでこの問題が最近はじまったわけでもないのにいきなりクローズアップされたのか知りませんが、注目されたならなおさら小手先で済ませてほしくないものなのですが、「AVがあるからいけない」的な方向に流れていくのがもうなんともで。

<AV出演強要>「奴隷のような状況」「刑事罰が必要」NPOが深刻な被害訴える
弁護士ドットコム 3月3日(木)17時30分配信
「「ポルノ被害と性暴力を考える会」世話人の宮本節子氏は「これだけ多くの被害者が生まれるのは、(アダルトビデオの)需要があるからだ。日本社会には、需要を喚起することにアクセルはあるが、ブレーキは一切ない。この需要についても、社会問題としていかなければならない」と話していた。

それはちょっと違うやろうw
エロそのものは人間の営為の一部です。

繰り返すが、いまどき本番なしのAVはまずありえないので、本番産業ふくめて明確なラインで合法化したほうが就業女性の保護につながると思うんですがねえ。
新規参入が法的に容易になるし、線引きが明確になると恣意的に運用しにくくなるので警察嫌がるでしょうが。

ここで、AV製作サイドの認可制度とかいうのはやめてほしい。
認可とかいうとへんなしばりをかけはじめてけっきょくそっから外れたもんがあれこれアングラではじめるし、AVについていうと表現の自由にかかわります。
まずは本番産業を性奴隷にならないように(合法的ブラック企業並みならよしとするかw)合法的にきっちり成立させてあとはその枠で好きにさせるしかないと思います。

「庶民感覚」笑2016/03/17 20:16

被災地にグリーン車でいったジャーナリストをなじる人がいるようです。

2016.3.17 10:23 【宮嶋茂樹の直球&曲球】
大物ジャーナリストがグリーン車で被災地へ 現地の苦痛実感できるか
「この朝、東京駅東北新幹線ホームでは被災地へ出掛けるべく、グリーン車まで有名ジャーナリストサマたちが大名行列を組んでいた。」
「せやけどほとんどの皆サマは中継終わったら潮引くみたいに帰京されるから、ワシらホテル取りやすなって大助かりや。それで、その口でスタジオで「風化」を嘆くか?」
「自分に都合のエエ判決だけ取り上げ、大物ジャーナリストの皆サマまでいちびり過ぎたらアカンやろ。何で民主党政権のときは今みたいに大騒ぎせんかったの?」
「“庶民感覚”をうたいながら、ギャラはワシよりゼロ2つぐらい違うてか?」

いいたいことはわからないではないが、切り方が悪い。
グリーン車でいくなと庶民感覚をうたう感覚も胡散臭いんですけどねえ、グリーン車何がいかんのかと思います。
金遣える人が金遣わんとあかんでしょうこの社会

金をたくさんもらっているから貧乏人のことが想像できない、というのは、ほとんどいいがかりで、金があろうがなんであろうが境遇の違う状況の人をなかなか人間は想像できないというだけです。
被災者でない貧乏人だって、被災者についてそうそう感情移入して想像できるもんじゃないでしょう。

都合いいダブルスタンダードは「庶民感覚の欠如」とは関係ない。
庶民にだって誰にだってある現象だからこそコワイ、という人間理解からなんで始まらないのかしらね。

女性のキャリアと出産2016/03/20 09:45

女性は2人以上子供を産むのが国の存続に重要で、子供を産んだ女性にそのあとのキャリアを能力に応じ無料サポートすることには賛成である、と公言して物議をかもした校長先生がいるようです。

http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/11/the-most-important-for-women_n_9443990.html
「大阪市立茨田北中(鶴見区)のホームページによると、寺井寿男校長(61)は、2月29日の全校集会で、以下のように発言した。 」「女性にとって最も大切なことは、こどもを二人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。」「なぜなら、こどもが生まれなくなると、日本の国がなくなってしまうからです。しかも、女性しか、こどもを産むことができません。男性には不可能なことです。」「「女性が、こどもを二人以上産み、育て上げると、無料で国立大学の望む学部を能力に応じて入学し、卒業できる権利を与えたら良い」と言った人がいますが、私も賛成です。子育てのあと、大学で学び医師や弁護士、学校の先生、看護師などの専門職に就けば良いのです。子育ては、それ程価値のあることなのです。」「次に男子の人も特に良く聴いてください。子育ては、必ず夫婦で助け合いながらするものです。女性だけの仕事ではありません。」

いいたいことはわかるが、出産をなんかの交換条件にするのはどうかとは思いまっせ。

妊娠も出産も、いまの日本ではきわめて個人的な営為であって、ひとのためとかにするものではありません。それがいいとか悪いとか、昔はどうでとか、社会にとっての意味がとかいっても、個人レベルでは仕方ないのです。
自分の体は自分のもんなのに、出産できないどこまで他人事な男性が褒美やるから子供作れや的な議論を平気でするところにまず違和感があります。
余計なお世話、のレベルなのですよ。

そういう個人的な営為に国の将来がかかっていることに危機感をいだくのは理解できますけどね、そうしやすい土壌を作りたいという発想は理解するが、方法論が下司です。

私の理解する女性側の要望は妊娠出産でキャリアを棒に振らないことであって、妊娠出産してやるからなんかよこせではないし、それで釣られると思われたら馬鹿にするなと普通は腹を立てませんかね。すくなくとも私が言われる立場なら腹を立てると思う。

それに、この論では「子供産んだら、ちゃんと試験に受かったら学費をタダにしてあげよう」ということでしょ、問題は金より、「目先のサポートがないのでやりたいことをやってられない」ことであって、それが解決されない以上、食えない人参をぶら下げる真似でしかないですね。

ともかく、キャリアを中絶しないで子育てするのにサポートがほしい、といってるのに、なんでこういう、とにかく専業で子供を育てろキャリアはあとで出来が良ければ考えてやる、というずれた対応を思いつくのか。

子供を産んで育てるのが大切なのはべつに反対していません。
でも、それが女性の最大の事業になってしまうと、人間の値段が上ってけっきょくは少子化が進むのです。手のかかったものを安く売るわけにいかないからです。
ですから、重要なのは、それが「負担感」なく行われることです。片手間にとはいわないが。

いまやってる仕事と子つくり子育ての両立をどんどんサポートするほうがはるかに抵抗も少ないし少子化対策にもなると思いますけどねえ。そこから目をそらすように「子作りのごほうびとしてのキャリア」をドヤ顔で提示したって、無意味に議論を起こして、あたかも真剣に議論しているようなふりをして実は問題解決を阻害しているだけです。

ただ、サポートのためにたとえばこないだからこれも議論になっているが「きっちりとした保育所をたくさんつくる」のは、それだけの人数の資格者を作るのが土台無理なので、むしろ、民泊じゃないですが、子供を預かるシステムを多様化するしかないと思います。
かってはご近所やおばあちゃんがいたんかも知れんけどね、共同体に夢を見るのはやめようよ。
そこで質の担保を過剰に言い立てるからどうにもならんのですけどねえ。
だから、保育所問題は、質を言い過ぎて数が維持できなくなった「医師不足問題」とけっきょくは同根の社会問題と思う。

ところでこの校長先生、日章旗も掲げてたそうですし、信念の人なんでしょうねえ、、、
信念をもつのはは立派、なんでしょうが、信念は容易に「執念」に進化する。この先生がどうなのかは存じませんが
TMP。マッコイは、エンタープライズ号を取り戻しデッカーを抑えようとするカークに「すべての判断を狂わせる obcession だ」といってのけた。これは執念についての、一般論にしてもいい。

乙武氏をみたらしい2016/03/25 16:27

どうでもいいことですが、、、

なんか叩かれてるらしい乙武氏、週刊新潮によるとこないだの正月あたりにパリやチュニジアにいたそうですが、うちの一行3人が予約したレストランさがしてオペラ座の南のかいわいを歩いてる時にすれ違っていたようだ。
家内が、あれは乙武さんなんやろかとぶつぶついってたような。娘も見たというのですが、私はぜんぜん気づかんかったよ。

そういえばあとできいて、そんな特徴的な人間がたくさんはおらんやろうから、そうなんちゃうかと言ったような気がする。家内はこのたびの報道(なんていうのかこんなもん)見て、やっぱり本人やったんや、あれ奥さんとちごたんやあ、と改めて思ったそうな。
私は今回の記事もまともに読んでなかった。ほんまにどうでもいいことなもんで、でもまあ娘がわざわざ言ってたので備忘しておきます。書いとかなきゃこんな話すぐ忘れますからね。忘れろってw

プライベートなことでなんでこうもメディアが大騒ぎするのか理解不能ではあります。

いった店 京都 ほか 築地の店移転先2016/03/27 17:09

ふるさと納税でもしろがって手に入れたものとか、冷凍しっぱなしの獲物とか、食わねばいかんものがいろいろあって外食激減中。

酒房わかば」 桃山御陵前高架下 居酒屋
カウンタ15人くらい、お惣菜が大皿で並び、ほか一品多し、寿司まである。野菜が多いのでよいが、けっこう塩味は濃い。なかなか混んでる。酒の種類も少ないし、よく割り切った店と思う。




Gastro Pub Tadg's」 木屋町御池上がる ビアハウス?
日本の地ビールいろいろありますが高い。そういうのを飲むのが趣味というんじゃなきゃハートランドでいいと思う。テーブル席の低いアイリッシュパブの感じだが、注文はテーブルでとってくれます。いわゆるガイジン率が高い。目の前でどんどん旅行客が入ってくる。やってるのもカナダのひとらしい。春画展にいった昼下がり、ハートランド何杯かのんでフィッシュアンドチップス小食って3K。



味呂」 出町柳 居酒屋
柔和な感じの70前後の和服女性がやってる、絵に描いたような居酒屋。おでんはいいが、蛸をオーダーしてから煮るのなら、下味つけてそこそこ煮たものをつかってほしい、ぷりぷりしてるのが好きなのか?おでんいろいろに軽い一皿お燗 2本で 2Kちょい。店の隅っこにはギターがおいてあった。しかしこの雰囲気はいまやむしろ旅行者向けじゃないか



Silver Moon」 バー 大手筋
商店街から50mほど外れる、ちいさな商業ビル2階奥。黒いベストのバーテンのいるカウンタに、そこそこひろいテーブル席、このかいわいにめずらしい、おちついたきれいなふつうのバー。オーセンティックとまで気取った感じはない、つか客そのものが京都市中とは違いますからね。あるじは40くらいか、客層も30代なかばまでに見える、そらこのへん、それより上は家に帰るわな。酒の種類は多いし、グラスで800円程度からあるので、そう高くもなかろう、グラス3にチーズで3K。キャッシュオンデリで払えるし、使いやすいとは思います。




ところで、やはりこのあたりでされていたバー「キングスクロス」は、ご主人がなくなって閉店した模様、ちがったら教えてください。

福せん」 築地 うなぎ
京都でもよく見る、丼用途と思われるべちゃべちゃの蒲焼です。それにしても寿司大の行列は、あいかわらずすごいわ。




既出
重兵衛」「花涼ん」「アサヒスーパードライ京都」「珉珉」「Majorica」「アシュクルク」「天理 淡水」 「並木通バル Del Sol」「銀座バー MOD」かわらず。
オシザーブル」 フォアグラあいかわらず美味。
天房」 築地から移転も近くなり、移転先の店の割り当て図がでていた。



「榛原 旭亭」 ではまた来季。
洋食 白扇」 ビフカツなくなった
Agio Iichanchi」 どこに座っても振動する。
先斗町かっぱ寿司」 いまさら気づいたが同伴ばっかりやな。
Il Lampo」 アジアアメリカでスポーツのプロモーションしてる会社の、ボクシング担当というひとがイースター休暇で日本に来て、1週間京都にいるとかいってビールを飲んでいた。シガリロ吸ったら店の人に香りの強い煙草はといわれたところで、marlboro 分けてくれたのであった。ロンドンからきたというがオーストラリア人のような訛り、私の悪い耳では Las Vegas がききとれなかった。しかし文法はわかりやすいのはアジア人相手にも商売してるからだろう。もともとボクサーだが C5 がいかれた、それまでにもあちこち切ったり折ったりしたそうな。妻子にメイドまで連れて隣のロイヤルホテルに3部屋、京都観光はMKのマイクロバスだが一日2万5千円それを7日だとぼやいていた。バギーで観光できるだろうというと、乳児をかかえて動くのはちょっと、という。中国人観光客が多くて食事の時、たぶん朝食ビュッフェなんだろうが、つばを吐きまくるのがたまらんと。携帯はあれ Blackberry だったのかな。サンフランシスコの話をすると、オークランドに行く BOAT という鉄道があるといってた。あれこれと、いってることの真偽のほどはわからんけど、面白かった。備忘。