医療機関の使い分けと、行き先の判断2010/11/26 09:27

大学にいた頃も病院にいるときも、いつも違和感があるのだが、もうちょっと医療機関の性質を考えて使い分けしてくれんかなと思う。

世界に冠たるフリーアクセスで、保険上の扱いもあまり違わないので、勘違いする人が多いのですが、開業医、一般病院、特殊専門病院や大学病院は、ぜんぜん違う。
どうせならといって、はじめからでかいところに行こうとするのはやめてほしい。眼科の病気でないことすらある。

通常の開業医は、現実的にはプライマリーケアの場であり、ちょっと調子が悪いけど入院するようなもんではない人が定期検査にいったり、なんかあったときにとりあえずかかるところ、でいいと思う。ある程度の観血処置ができるならなお門戸が広い。つまり、「まずかかってどこに行ったらいいか判断を受ける」場所であり、「見てるだけでいい、又は、触れば治る患者」が治療対象です。ちゃんとした病院にルートがあるなら、ひごろから慢性疾患を定期検査するところとしてもいい。

一般病院は、「ちょっと手がかかるけど、方法論は確立されてるし世の中に症例も多い」患者が対象ね。入院の必要な急性期がありうる疾患をみるので、白内障を半年おきにみておくのも、まあ、ありではある。まわりに開業医のない昔ならともかく、いまの時代に開業医のやることをやっていては手が回らない。

特殊専門病院(小児病院など)や大学は「治らん患者、珍しくて症例が一般にはないので、あつめて管理することが望ましい患者」が対象というべきだろう。ここはもう紹介が絶対の前提でしょう。

ま、「眼科専門病院」という特殊なものが世の中にはあって、そういうところではなんでもみてくれてもおかしくはないが、非常に限られる。

大学に眼がかゆいだの、アミオダロンのんでるからおかしくならないか定期的にみてくれだのいうのは、あきらかに受診機関がずれてる。
いまどき白内障を集める大学病院なんてのも、なにがしたいのかわからない。緑内障、網膜剥離も、手術としてはそこそこ確立しているのだし設備も普及しているのだから、腕のいいひとがいるのかそのひとにあたれるのかわからない大学にわざわざいって、態度の悪いナースにむかつく必要があるなんてぜんぜん思えない。大学というところは緊急症例をいれようとするたびに嫌味な婦長とやりあわねばならないところであって、機動性が低いのだ。
専門でもない大学に斜視の手術されに行ったり翼状片を何とかしてくれというにいたっては、理解不能。大学にいるころ、そういうもんに不慣れな医者が手を出して残念なことになった症例を結構見た。
一般病院に、内反睫毛でかかるのはいいけど、手術がいやだ定期的に睫毛抜去してくれというのも困る。それなら開業医で抜いてもらってください。ドライアイで毎年その季節受診しては不定愁訴を垂れ流すのも勘弁。参天から、結膜の杯細胞の働きをよくしてドライアイに効くという点眼が出るそうだ。たしかによさげなんだが採用する気はない。居つかれても困る。あれは開業医のための点眼だろう。

うちでは、特に小児の、手術の要りそうな疾患については、うちでできるとはおもうが小児専門病院にいってもらう。そういうところに経験値をあげてもらうのが全体のためと思うからです。
黄斑変性も、それなりに検査はできるが、まずは治療前に、それを専門にする大学にいってもらう。遺伝子の検査する時代なのでこれも症例を集める必要がある。それに、まともに治らないのだ。視力3段階なんて社会的活動性に関しては差があるとは思えない。治らないものをずるずる引きずるより、まずはきっちり引導を渡してもらう。
そのうえで硝子体になんか注射するなら、うちでもやります。大学は手が回らないらしく、注射だけしておいてくれというのが最近多い。そういうのは大歓迎(笑

で、どこにいこうか右往左往する人もいる。
医療というものは個人に属するものなのです。腕のいい個人を所属だけで探したりネットで探すのは不可能。事情をよく知るかかりつけ医に、信頼する施設や医師を紹介してもらうしかない。そういうところにいざというときに紹介できるのが、医者の腕のひとつです。

ネットでわかるのは、よほど評判の悪い場合だけと思う。地元系の掲示板で「評判のいい病院おしえてください」なんてのをよくみるが、ほんと意味ないと思うし、実際そういう返事されてるのをよくみる。たいがいいわれて逆切れしている(笑
自分でその情報を判断する能力がないのだからどんな情報も意味ないと思うんですがね。参加者不明の多数決に自分の健康をゆだねられるのが理解不能。辻占じゃあるまいし。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://inakameishi.asablo.jp/blog/2010/11/26/5539200/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。