なんのために書くのか2009/11/16 21:40

職業作家としては自分の金にならないのは困るというのはよくわかるし、著作権管理団体の利権もわかるが、とにかく人の目に触れたいという書き手もいるだろうし、再販で収入の見込まれるような作品じゃないと自分でみきわめたらむしろデジ化して後世に残してくれという作家もいるだろう。そもそも職業作家というものが成立したのが近世近代以降であるから、長い歴史において、作家は、とにかく読まれたくて書いてきたのではないか。

goopleの電子書籍の話です。なんでもかんでもその英語版を電子化するgoogleに文句つけて、けっきょく日本はじめ対象外になったっと。
面倒で金のかかることをやってくれるってんだからやってもらえばいいのに、マイナーな日本語の作品が、たとえ英語版でもせっかくのデジ化を逃れるのは、文化としてのむしろ自殺行為ではないかと思うが。ぐぐるの利権になるのが気に入らないのかもしれんけど、そうでもなきゃ誰もやらないよ。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091115ddm041040061000c.html
書籍デジタル化:グーグル問題 日本の書籍は対象外 英語圏に限定--和解修正案
【ニューヨーク共同】米インターネット検索大手グーグルや全米作家協会などは13日深夜、書籍電子化をめぐる著作権集団訴訟の和解案に関し、対象を米、英、カナダ、オーストラリアの英語圏の出版物に限定することなどを盛り込んだ修正案を発表した。このため日本の出版物はほぼ対象から外れ、影響を受けない見通しになった。

京野菜と魚 いしい2009/11/16 21:53

まえに伏見大手筋で店をしておられ、そっから祇園に移り、なんでか現在地にこられた。いろいろあったんだろう。もともと「割烹いしい」とあったんだが、「やさいとさかな」にしてからなんとなく入ってくる人が増えたと。けっこういろんな小細工を考えるあるじです。いや、それは大切と思う。
綾小路をさがる烏丸に面してあまりにも「隠れ家感」がないのだが、メニュについてもびみょーな脇道を行く「したたか」な感じがいい。塩味の濃さがけっこうばらつくのは素材にあわせてるのか?単調ではないといえばいいのか。
野菜メインの軽いものがそこそこあるので重宝しています。