政治主導 のできない政府2011/03/17 00:30

津波やらですべてやられた被災地に隣接してべったりと避難所があって、そこをいちいち維持するのは大変だろう。アクセスもしにくい。救援隊やボランティアがあつまったって、この人たちも食っていかねばならないのだから余計にものがなくなる。
もっと被災地からはなれた、すくなくとも地震被害のほとんどなかったところ、いやできたら隣接県とかで体育館なりつかって避難所を作るほうがどう考えても、少なくとも環境はましになるし管理も容易になると思うのだが。物流もコントロールしやすいだろう。そうしないのが不思議。

でも、実際にそれをすると、どうやって動かすのか、そこでなにかあったときどうするとか、もとの住民のサービスがどうのとかいう話がくるのがわかっているので、そうはならないのかね。勝手に避難したり、遠方自治体がばらばらと受け入れ表明する状況が放置されている。

複数自治体にわたって上からやりくりする権能は政府にしかない。非常事態なんだからみな少々我慢しろなにかあってもある程度は仕方ないと言い切れないといけないのだが。それが本当の「政治主導」のはずがだ。
放射線が出たことで大騒ぎしてるんだから、これさいわいと避難所を移す口実ができた筈なのですが。

それができないのは、もともとが、そういうものに対して文句をつけることで政権をとった党が与党だからなんじゃないかと思いたくなる。善意のクレーマなら善意で動くこともあろうが、方法論的なクレーマなのでクレームつけられるほうに頭が行って動けないってか。萎縮医療じゃなく、萎縮政治か。

もうちょっと待ったら小泉もと首相が、引っ張り出されたという形で出てきそうな気がする。

眼科入局者の人数2011/03/17 00:40

物好きな知人が、あちこちの大学の眼科の新入局者の人数を数えたようで、教えてくれました。東京関西東海北陸のある程度、です。全部は調べ切れんといってた。知り合いの多い人だからこの情報を目にした眼科医は多いと思う(笑  きいたままなので、本当かどうかは知りません。面白いので転記。地震もあったしかわることもあろう。

都会重視、ブランドも大事。あ、かるい(古いわ)上司がいてほしい、てな感じか。新教授だといいことあるかもという狙い方もあるかな。
よくもわるくもお客様な選び方になってるような。悪いとは言わない。
多いにしても少ないにしても、それでありようが変わるとは思わない。つまり、フィードバックがかからないので、当面状況はかわるまいとも思う。自大学出身者のいない医局はなにか考えたほうがいいとは思うのですがね。すぐそばからみている連中に対する魅力が無いのは問題やろう。

一時期にくらべると減りましたね眼科入局者。ま、これが本来の形でしょう。つぎの波があるとすれば、前のバブルのとき入局した眼科医の子弟(とくに開業医の娘)かな。10年後か。
団塊と団塊ジュニアの関係とおなじですね。波の規模は小さいかもしれない。

10人 東京 慶応 慈恵医 大阪
8人  順天堂
7人  東京医
6人  京都 大阪医 兵庫医
5人  名古屋 神戸
4人  奈良医
3人  東京医歯 京都府医 近畿 大阪市
2人  杏林 名古屋市
1人  日医 日大板橋 埼玉医 防衛医 愛知医 岐阜 
     滋賀医 和歌山医 関西医
0人  日女医 帝京 金沢 金沢医 富山 福井