ボクの考えたコロナ対策(キリッw2020/02/15 08:54

まず書くが、私の予想は外れることが多い。騒いだら違う結果になるというゲンを担いで、以下、煽ります

きのうの報道では、厚労省が専門家をよんで COVID-19 感染症対策を、ということでしたが、今まで専門家おらんかったんかい

政府、感染抑止へ専門家会議設置 帰国第5便16日派遣―中国温州市に渡航中止勧告 2020年02月14日18時58分 時事コム
「政府は14日、新型コロナウイルス感染者の死亡が国内で初めて確認されたことを受け、安倍晋三首相が本部長を務める対策本部の下に「専門家会議」を設置した。」「首相官邸で開いた対策本部会合で、首相は「第一線で活躍する感染症の専門家を構成員とする会議を設置し、対策を強化していく」と表明。」

わかりもせんくせにあれこれ財務省の手先になって医療界を指図する厚労省ですから、こういう対策も自分らが医療界に指図すれば何とかなると思ってたんかもしれませんが、君たち素人なんだから。
すみません日ごろの鬱憤がたまっています。

報道される限り、以下の特徴を持つ感染症なのですね。

若年者とくに子供は無症状であることが多い
高齢者、基礎疾患のある年長者は症状が強く、死ぬこともある

で、一気にアウトブレイクさせたら、死ぬ人は死ぬ代わりに感染が社会に広がり終息も早いんでしょうが、医療が回らなくなって助かるものも助からない

となると、なるべく感染を小出しにするしかない。
これは長引くことを意味するので、オリンピックとか、できないかもしれないという保険はいまからおいておくしかないのだが、その気はないらしい。政府はアウトブレイク派かw

飛沫や飛沫核、接触で感染するというので、手洗いの励行とかあたりまえのことはさておき。

無症状のひとがいるということは誰が感染者かわからないのだから、外出時は特に若年者は全員マスク着用
高齢者や基礎疾患のある年長者はなるべく若年者と接しない
発症時は、早期に医療機関で隔離される。

これしかないでしょう。

60歳以上の医者は、患者の相手してはいけないww
結膜炎を初発にすることがあるというんだからね、目医者だって危ない。
若年者は、若年の医師が見て下さらないと、高齢開業医師があっというまに発病して大量入院、医療インフラ壊滅するかもしれない。

加えて、人ごみのない社会とかいうと、なるべく仕事は非対面オンラインで済ませるとか、感染陽性者が休みやすいよう日数制限なしの有給扱いとする、のも重要。
そのあたり、本当にできてるかはともかく中国ではそう動いている。たぶん社会インフラとか財源とかの問題で日本では動かない。
日本は、無意味に対面で仕事するようにできていて、おかげで新幹線も大繁盛です。その仕組みをかえると交通機関が困るという突き上げがきそう。
使用者のせいで休むんじゃないから有給にしないというと、感染者がだまって出てきてウイルスばらまくに決まってるだろう。

役人は「いまの制度がこうだからその中でどう対応するか」しか頭が動かない
そのくせ、できもしないプランをたてて、できなければひとのせいにする。ムーンショットプロジェクトとか、金も出さずに「選択と集中」の亡霊を担ぎ出して、恥ずかしいぞ。

ろくな初動もしてない WHO にまでこういわれる。
WHO専門家「いま一番、世界中が心配しているのが日本」 2020/02/14 12:28 読売新聞

はじめはWHO勧告に従ってたにしても、いつまでも、役人と政治家が場当たり的に抜け穴だらけの水際作戦を続ける日本が問題にされるのは仕方ない。
未だに無制限渡航を認めているのが何ともですが、それも含めていろいろと制限するとうるさい業界とか議員とかいるんですかね
政府の対応は、後手に回ったというより、各方面の権利侵害とそれにたいするクレームを恐れて、状況に後ろから押されないと進めない感じ
長いクレーマーたちが、ついに日本をここまで仕上げたのか、防衛医療に倣えば、防衛政治といいうのかね。

感染症防御は、歴史も長くデータもあるはずで専門家もいる。
どこにどう金を遣えばより有効かわかっている事柄で、専門家はそれを指摘できる。さっさとまとも意見をうかがうべきだったし、そのとき制度が邪魔するなら、制度でできないとか言わず、制度を何とかするのが、政治の役目でしょうがね。

クルーズ船にしたってです。
日本の船じゃないし、明らかな感染者以外はほんらい救護義務はたぶんないんだろうから、受け入れキャパがない以上船に乗せっぱなしになるのは、問題ないはず、というのが役人頭。
といっても、培養槽になるのは見え見えやから、実験台かといって乗客の母国が文句言うのは、まあ、あたりまえですわな。
そこで受け入れキャパがないから全員下船はできない、問題があるならさっさと迎えに来いやと、きっちり早いうちに要請するところまで、ちゃんとイメトレしてやってるのか
いや、さすがにアメリカは飛行機だすようです。武漢並みの扱いになったな。

文系理系という分け方はどうかと思うが、何か問題がある時、「制度がこうなってるから」と、得々と説明始めてそれでおわる人がいる。私はこれを文系頭と呼んでいる。いわゆる文系の方々偏見すみません。
光速を超えるのは無理だが、人間の作った制度は変えられるし、それを念頭に制度がいかに問題か語っているのに、「でも制度ガー」といわれても、こいつはアホか、としか思えないのです。

とくに国会議員がた、あんたらは「立法の府」にいる。
制度を守らないのがどうのと責めるのが仕事ではない。制度に問題がないかそれは変える必要がないかちゃんと議論してほしい。