財務省文書改竄についての私見2018/03/14 20:17

ずいぶんな騒ぎになっています。

森友学園の土地購入に問題があった、それについての公的文書に改竄があった、ということですが、この2つは本来別の話であって、後者について思うこと。

この改竄がどういうものであったかは、ネットに報告があげられている。


みたらわかりますが、安倍首相夫人の名前なんて籠池さんが勝手に使っただけとしか思えない状況で、政治家への忖度もみあたらないのですよ。
ゴミが出たのどうの損害賠償がどうのというごりおしにどんどん負けていく、恥ずかしい展開が削除されたようです。
書類上の話です念のため。

籠池氏相手に押し負けた恥ずかしい展開を晒されたくなかった、感じですね。
立件してもしょぼいので検察もリークのみ、会計監査院も、あちゃー、という感じでなにもいえなかったのか、何もいわないことで恩を着せる気だったのか。

天皇のご来園までふいてたんでしょ、籠池さん。詐欺師まがいに押し負けた経緯を公開して財務省値切りマニュアルにされては困るので隠そうとした、のではないですか
財務省としてはそんなもんが大々的に公開されるわけにはいかんでしょう。

安倍さんが「私や妻が関与してたら辞職する」と言い放ったので、これはあぶないと書類をあげさせて確認したら、ええように値切られ倒す経過がありありだったと。
これを公開した場合に、先例主義の役人組織としては、これを前例としてまた同じように値切られてはたまらないので、それと、こんな前例つくりやがってといわれるのが嫌で(こっちの方が内向きの役人組織としてはありそう)、細かい経過なんてくだらんこと省いても内容は変わらんのだと上が下に理屈いっていって削除させた、ほうが役人の性癖からして近いという気がします。
政治家が命令しなきゃ法令違反はしないなんて、ないない。法令違反じゃないという理屈をつけて内々に処理しますよ。みつからなければそれでおk

もともと書類に経過を入れて決済に回したのも、いったん書類が通ったのにあとからまたそんなもん入れるんじゃないよと怒られて削除させられたのも、おなじノンキャリだったんじゃないですかね。
入れた理由ももともとは「こんなやつに引っかかってしまった」という自己正当化の記録のつもりらったのではないかと。それが逆効果。
値段交渉にも立ち会ってたなら、そんなやつになんでここまで値引きするんやと後付けでさらに上から怒られたのかもしれないし、激務の上になんでも俺のせいにされると劇鬱になってもおかしくない。
想像です。

よそに関しては、財務省値引きマニュアルを公開させるのは問題あるからそのへんを省いてもわかるひとはわかってくれるだろう、ということだったんじゃないですか
で、書き換え終わったので、佐川さんが、あらためて、値引き交渉はしてないとかなんとか答弁したと。
それは、あかんやろう。

これをもって民主主義の根本がどうのというのです。
それは否定しませんが、そもそも2009年に公文書管理法が制定されるまで、日本の公文書管理なんて公的にもええかげんなもんやったんで、つまり、むかしからやってたんじゃないですかね。
終戦時役人が書類焼きまくってたのは有名な話。「日本の一番長い日」旧作でも煙が上がってたような。

そういう役所なのがわかってたのですかね。
官邸も非常に冷ややかに財務省の作業を見ていた印象があります。
経過には「忖度」の要素もあったんだろうが、それをわかってたとはいえんし、忖度したと自分からいったんでは役人組織はおわりです。
改竄したことを奇貨として、財務省をきっちりコントロールできるようカタにはめるいい機会くらいにおもっていてもおかしくない。

もともと日本の公文書はあてにならないので、実際の約定書類とか果てには私的な日記とかで歴史を研究するんじゃないんだろうかと、私は思ってたんですが。
役所的なところで働くと、そういうところの文書が、嘘は書いてないけど本当のことも書いてないなあと思うことは多いと思います。

日本人の体質に合わないことはできないと思うので、公文書管理は今後も駄目駄目でしょう。はじめから書かない、ことが徹底されていくと思う
日本人としては、日記をこまめに書いていざというときに憂さを晴らす素材として残す文化を、もっと義務教育から育まないといけませんね。

これをもって党内抗争がとか、政権交代をとかいうのですが、ここで内閣がかわるよりは、これをいいことにと今の内閣が役人組織をきっちりしめあげてからバトンタッチした方が、次がやりやすい、という判断が普通にあると思いますが、だれか今の状態でやりたい人いるんでしょうか。

なににしてもそろそろ、「おまえダメだからやめろ」じゃなく「お前のやり方ダメだからまともにやれ」になってくれませんか。
排除しても次がましになるなんてないのは民主党政権でよくわかったので、目の前のやつをまず正しく使えばいいと思います。まあそれが難しいのですが、排除していっても小物が残っていくだけのような。つかそれが今。

役所がなんかやった、直接指示した証拠はないが任命責任が、という向きもあります。
しかし、政治家が役人に直接指示しなくても、役人のほうが忖度したら辞任、というのはやめたほうがいいです、勝手に忖度すれば辞任に持ち込めるとなると、役人のやりたい放題ではないですか。
政治家の進退は選挙で有権者が意思表示するべきですし、それができる。

まあ、なにがなんでも政権奪取という考えはあるんだろうなあ、、、
しかしこんなことでいちいち政治的空白が生まれたんじゃ、今後のきたるべき政権も動きにくくなる、くらいは考えた方がいいと思う、本気で政権とる気なら。