「やさしい「あまえる」日本人2011/04/02 00:18

日本人の特性は、集団生活を円滑に行うための、「感情移入」能力であろう。

日本語でならではの、翻訳しにくい単語として、「やさしい」「甘える」というものがある。

「やさしい」というのは、態度が柔らかいという gentle とかいうだけではない。相手の立場にたって、共感をもって、やわらかく接するということです。これが、どうも単純な単語としては中国語や英語にはないらしい。「共感をもっている」程度ならなんとでもなろうが、日常生活上の用語として、そこまでの複合的な意味を持つ単語はないそうな。

「甘える」も、あまやかしてだめにする、 spoil というのではない。安心感をもとめて依存する態度というのは、成長の上で必要なのだろうが、笑いながら「この子は甘ったれだね」というのはちょっと表現しづらいようだ。その態度に、心地よさを感じているに違いない、いいよなあと肯定的に感情移入するのが日本人です。ネコがのどをころころ鳴らす状況をひとことで言い現す。

感情移入するので、なにか大事がおこると悪いようにどんどん考えてヒステリックになる。
互いに感情移入しあうから、集団でおちついた恒常性をもとめる気質になる。震災のようなことがおこってもとりあえず昨日とおなじようにすごそうとする。だからいきなり略奪はおこらないが、みんなが略奪し始めたら自分もやるだろう。自分からははじめない。

べつに「自分がない」と、「自分」の定義がいいかげんなだけのありきたりな誹謗をする気はない。文化としての特質がそうだというだけの話だ。
日本人はいまやすばらしいコミュニタリアンなのだろう。
日本人が、他文化に無害なコミュニタリアンにいたるには、信長の原理主義抹殺と徳川の宗教無害世俗化が必要だった。宗教が原理ではなく装置であるという面において、日本は実は非常に特殊な文化構造を持っている。社会の維持に当たって、原則を気にするより、目の前の顔色を気にすることを、選んだのですな。社会が均質だからできることです。

西欧は宗教無毒化について、それなりに経験を踏んでいるが、イスラムほか世界の多くはまだそれ以前である。それをちゃんと理解していない人が多いのはちょっと怖い。「はなしあえば通じる」とかいったりするのでねえ。


ところで都知事選ですが、石原氏が勝つでしょうな。副知事に松沢氏でもすえて、石原氏は途中でやめて松沢氏があとをしますという形にするんでないかい。
このスキームは、松沢氏じゃなくても成立しますけどね。

だるまや セカンドブーズ (長浜)2011/04/02 01:52

立ち寄った店。

「だるまや」 長浜 駅前平和堂裏口すこし北
カウンタ6人ほどと2卓の座敷の店でいつも混んでる。表示の品は串焼き5種類のみ。とりねぎ、手羽先、きも、かわ、ずり、です。一品あたり3串と多いので、一人で行ったら一品で十分と思う。歯ごたえがよい。あまったら持ち帰り可。
代替わりした夫婦がやってて、先代おやじはなぜか高田交差点南西のスナックビル1階の「華苑」とかいうところで焼き鳥焼いてるらしい。産婦人科の先生がファンでよくいくらしいが私はいったことない。

「セカンドブーズ」 長浜 駅前通を駅から東に2ブロック南側
ギネスのあるパブ。古い建物を利用してやってる。長浜でなんでこんなにちゃんとアイリッシュパブをしたがるのかと偏見ながら思う。キャッシュオンデリバリ、フィッシュアンドチップスも、チップスがややしょぼいながらおいてる。私的には、フリスコの黒ビール「アンカーポーター」があって驚いた。寒い霧の夏によく合うビールは、長浜の早春にもよく合った。

京大ネットカンニング事件 いまさらな感想2011/04/02 01:54

あっというまに旧聞になってしまいましたが、京大ネットカンニング事件、京都大学の対応にいちゃもんつける基地外な東大出身者(茂木某)や慶応大出身者(神足某)がマスメディア上にいたようですが、私は、
「ネットに回答丸投げするアホについては、その対応を警察に丸投げしてもええやんか」
と、現在思っています。べつに京大出身じゃなくてもそう思うだろう。

入試というのは、自分で回答を提示する力があるのを示すのが目的です。システムを使いこなして回答を得る技術も重要という、まあ自覚はあるだろうがためにする愚論については、 SPA! での坪内氏と福田氏の、だったら自分が準拠枠になるからしめたもん、的な対応がもっともまともと思う。ひとに訊きにこられる立場の自分が有利だもんね、というのはわかりすぎるほどよくわかる。

携帯カンニングの技法が公にされて、ちくしょうと思っている今後の受験生や業者は多かろうね。